アナニヤとサッピラの捧げ物 使徒の働き5章1~11節

5:1ところが、アナニヤという人は、妻のサッピラとともにその持ち物を売り、 5:2妻も承知のうえで、その代金の一部を残しておき、ある部分を持って来て、使徒たちの足もとに置いた。 5:3そこで、ペテロがこう言った。「アナニヤ。どうしてあなたはサタンに心を奪われ、聖霊を欺いて、地所の代金の一部を自分のために残しておいたのか。 5:4それはもともとあなたのものであり、売ってからもあなたの自由になったのではないか。なぜこのようなことをたくらんだのか。あなたは人を欺いたのではなく、神を欺いたのだ。」 5:5アナニヤはこのことばを聞くと、倒れて息が絶えた。そして、これを聞いたすべての人に、非常な恐れが生じた。 5:6青年たちは立って、彼を包み、運び出して葬った。

5:7三時間ほどたって、彼の妻はこの出来事を知らずにはいって来た。 5:8ペテロは彼女にこう言った。「あなたがたは地所をこの値段で売ったのですか。私に言いなさい。」彼女は「はい。その値段です。」と言った。 5:9そこで、ペテロは彼女に言った。「どうしてあなたがたは心を合わせて、主の御霊を試みたのですか。見なさい、あなたの夫を葬った者たちが、戸口に来ていて、あなたをも運び出します。」 5:10すると彼女は、たちまちペテロの足もとに倒れ、息が絶えた。はいって来た青年たちは、彼女が死んだのを見て、運び出し、夫のそばに葬った。 5:11そして、教会全体と、このことを聞いたすべての人たちとに、非常な恐れが生じた。(使徒5:1~11)

 

 本日はアナニヤとサッピラ夫婦の捧げ物について見ていきます。彼らは献金を捧げましたが、その動機は神様への感謝ではありませんでした。彼らが売った持ち物は土地で、夫婦を代表してアナニヤが、土地の代金を使徒たちの足元に置きました(12)。しかし実はアナニヤは、土地の代金全てを捧げるふりをして、一部を自分の手元に残したのです。恐らく彼らは、神様に感謝の思いで献金したのではなく、多額の献金をしたことで人々から称賛されたいと思ったのでしょう。

 

すると突然、アナニヤにさばきが下りました。この個所を読むと多くの人が、嘘をついて欺くのは悪いけれど、死は厳しすぎるのではないかと考えます。これに対し、完全に答えることはできませんが、二人の問題は献金額をごまかしたということだけではなく、それを捧げた心に根深い罪があったのだと思います(3)。「サタンに心を奪われ」は、サタンが心を満たしていた、と訳すことができます。聖書にはよく、「聖霊に満たされた」という表現が出てきますが、聖霊とは、私たちの心に住んで下さる神様のことを表しています。そして「使徒の働き」には、聖霊が満ちることによって、教会が祝福されていく様が描かれています。では「サタンに心が満たされる」とはどんな状態なのでしょうか。簡単に言うと、それは神様を近くに感じることができないということです。そしてこの状態を放っておくと、神様から離れすぎて、神様を忘れるようになっていきます。神様はいないと感じ、神様はいないのだから嘘や悪いことに麻痺していくようになります。アナニヤ、サッピラ夫婦は、神様を欺けると思っていました。それは、彼らの心が神様を近くに感じることができなかったからです。しかし実際、神様、また聖霊を欺くことはできません。神様は、捧げる者の心をじっと見ておられるからです。アナニヤは神様を欺こうとした結果、死んでしまいました(5,6)。ここで私たちが心に留めておくべきことは、罪とサタンに満ちた心は遅かれ早かれ、永遠の死に至るということではないでしょうか。今日は聖餐式がありますが、私たちは心の罪を悔い改める時を持ちたいと思います。イエス様は私たちの罪のために、十字架にかかって死んで下さいました。ですから私たちが罪を悔い改めるのなら、どんな罪もゆるされます。私たちは、罪の告白をしていきたいと思います。

 

さてアナニヤの死後、サッピラがペテロのもとに現れました(79)。彼女は夫の死を知らず、多額の献金をしたことで称賛されると思い、意気揚々とやって来たでしょう。ペテロは、二人が土地の値段を偽っていたことを知っていました。しかし、彼はここでサッピラに意地悪を言っているのではありません。ペテロはおそらくサッピラに、悔い改めるチャンスを与えたのだろうと思います。直訳すると「彼女にこう言った」は、「彼女に答えさせた」であり、「あなたがたは~私に言いなさい」は、「あなたが~私に言いなさい」です。こうした点からも、ペテロがサッピラに悔い改めるチャンスを与えていたことがわかります。

 

しかし、サッピラも神様を欺き、彼女の息も絶えてしまいました。神様も罪を悔い改めるチャンスを与える方です。しかし、それにもタイムリミットがあることを、この箇所は教えているでしょう。様々な言い訳によって自分を欺き、神の前に告白できていない罪があるなら、今日ぜひ告白しましょう。その後に訪れるゆるしの恵みは、本当に大きいと思います。

 

次に、5節と11節をご覧下さい。アナニヤとサッピラの死は、教会全体に神様を恐れる心をもたらしました。これは自分も死んでしまうかもしれないという恐れもあるでしょうが、それ以上に、神様を近くに感じる恐れを表わしていると思います。私たちの神様は、神々の中の一人ではありません。この世界をつくられた、唯一真の神様です。この方を小さな人間が感じる時に、私たちの心にはどうしても恐れが生じます。例えば預言者イザヤが神様を目の前にした時、私はもうだめだと、その大きさに恐れました。イエス様の弟子たちが山上で神様を見た時、目を上げることすらできませんでした。このように神様が近くにおられると、その大きさ故に人は恐れを持ちます。しかし恐れと共に、大きな愛が注がれていることを体験できます。

 

511には、「使徒の働き」において初めて、「教会」という言葉が使われています。教会とは神様の愛だけではなく、大きな神様への恐れが溢れている場所ではないでしょうか。私たちは、ここに大きな神様がおられることを深く感じつつ、献金や奉仕を捧げていきたいと思います。また、アナニヤとサッピラが罪の心によって捧げ物が受け入れられなかったことも、心に留めたいと思います。

 

唯一真なる天の父なる神様、あなた様がこの教会にご臨在されていることを、心から感謝します。どうぞこの大きな神様が、私たちをいつも見ておられることを心に留めつつ、私たちが献金と奉仕に励むことができるようにして下さい。神様の前には、何一つごまかしがききません。神様は、いつも私たちの心に目を留めておられるからです。どうぞ、私たちが持っているものすべてをもって、神様に捧げることができますように。(201885日礼拝 武田遣嗣牧師)