信じる者となるために ヨハネの福音書20章19~29節

20:19その日、すなわち週の初めの日の夕方のことであった。弟子たちがいた所では、ユダヤ人を恐れて戸がしめてあったが、イエスが来られ、彼らの中に立って言われた。「平安があなたがたにあるように。」 20:20こう言ってイエスは、その手とわき腹を彼らに示された。弟子たちは、主を見て喜んだ。 20:21イエスはもう一度、彼らに言われた。「平安があなたがたにあるように。父がわたしを遣わしたように、わたしもあなたがたを遣わします。」 20:22そして、こう言われると、彼らに息を吹きかけて言われた。「聖霊を受けなさい。 20:23あなたがたがだれかの罪を赦すなら、その人の罪は赦され、あなたがたがだれかの罪をそのまま残すなら、それはそのまま残ります。」

20:24十二弟子のひとりで、デドモと呼ばれるトマスは、イエスが来られたときに、彼らといっしょにいなかった。 20:25それで、ほかの弟子たちが彼に「私たちは主を見た。」と言った。しかし、トマスは彼らに「私は、その手に釘の跡を見、私の指を釘のところに差し入れ、また私の手をそのわきに差し入れてみなければ、決して信じません。」と言った。
20:26八日後に、弟子たちはまた室内におり、トマスも彼らといっしょにいた。戸が閉じられていたが、イエスが来て、彼らの中に立って「平安があなたがたにあるように。」と言われた。 20:27それからトマスに言われた。「あなたの指をここにつけて、わたしの手を見なさい。手を伸ばして、わたしのわきに差し入れなさい。信じない者にならないで、信じる者になりなさい。」 20:28トマスは答えてイエスに言った。「私の主。私の神。」 20:29イエスは彼に言われた。「あなたはわたしを見たから信じたのですか。見ずに信じる者は幸いです。」(ヨハネ20:19~29)

 

 「デドモ」とは双子という言葉です。彼は天邪鬼で、本心と真逆のことをしてしまう性格だったとか、疑り深い人間だったとか言われています。またキリスト教の伝承の中では、トマスは復活のイエス様と出会い、劇的に変えられた後に、現在のイラクの方まで一人で宣教に出かけて殉教するのですが、彼の弟子たちがトマスが双子と呼ばれるのは、イエス・キリストの双子なのだという異端の思想を広め。「トマスによる福音書」という書物が書かれました。しかしそれを伝え聞いたヨハネは、トマスはもっと人間的で、弱さがあるけれど、イエス様と出会って、命がけで福音を宣べ伝える人物に変えられたのだと書こうとしました。そのきっかけとなったのが今日の箇所です。

 

 イエス様と再会した弟子たちは、喜びに溢れていたでしょう。しかし、その場にトマスはいませんでした。彼はイエス様が見えなくなった後で、弟子たちと合流します。喜びの体験を共有できなかった彼は、弟子たちの言葉を信じませんでした(25)。八日後、弟子たちは室内にいましたが、今度はトマスも一緒でした。イエス様は前と全く同じ現れ方で、全く同じ言葉をかけて弟子たちに挨拶をされ、トマスに話しかけられました(27)。トマスは弟子たちの前で、「私の主。私の神」と告白します(28)。イエス様が生きて目の前に現れたことも驚きですが、トマスが呟いたあの言葉をイエス様が知っておられた、これはトマスにとって感動的なことでした。私は主に出会えなかった、しかし主は確かに私のそばにおられたのだ。彼はここで主の臨在を知ったのです。

 

 しかし、なぜイエス様はトマスがいない時に現れたのでしょう。ここには、イエス様の思惑がありました。トマスのことは、どうでもよかったのではありません。イエス様は十二弟子を選ぶ時に徹夜で祈られ、選び出した一人がトマスだったのですから。トマスは一週間、弟子たちのそばから離れました。一週間後にイエス様が現れたということは、おそらく一週間、トマスは悔しさから他の仲間たちのところに行けなかったのだと思います。トマスを仲間外れにしないために、イエス様は一週間前と同じ有様で、同じ言葉で弟子たちとトマスの前に現れて下さいました。それはトマスに同じ経験をさせるためでした。しかしその前に、トマスに一人ぼっちになる時間を、イエス様はあえてもうけられたのでした。トマスはその間、何を考えたでしょうか。自分が愛してやまないイエス様が、自分にだけ現れて下さらなかった、自分はイエス様に見捨てられたのではないか。彼は苦しい経験をしたはずです。しかし、この一週間、一番苦しかったのは、トマスを待ち続けていたイエス様なのです。トマスが自分の弱さを知り、自分の頑固な性格を知る、そしてそれらを打ち砕いて、人の目を気にせずに「私の主よ」と心の本音が出てくるために、イエス様は彼をあえて孤独にし、愛されていないのではと不安まで抱くようになった彼に、お前のことをこよなく愛していると明らかにして下さったのです。

 

 主が共にいて下さる、これを臨在と言います。この漢字の成り立ちを見ると、「臨」は人が腰を曲げて品々をじっと見ている姿です。そして「在」は、川を土でせき止める姿です。そこでは水が漏れてはいけないので、隙間なく土嚢をしっかりと置きます。つまり「在」という字は、そこにどっしりとあるということです。つまり漢字から見ても、臨在とは目に見えないかもしれない、けれども確かにそこにあって思いが向いているということなのです。トマスの経験は、まさにこれでした。

 

 私たちには聖書を通し、復活の主が示されていますが、天に上られたイエス様に、地上で直接お会いすることはできません。けれども、「見ずに信じる者は幸いです」というチャレンジを示されています。私たちは臨在を日常生活の中で体験的に感じ取って、不安にならずに、主が共にいて下さるという喜びをもって歩んでいく、そういうキリスト者へと成長していきたいと願います。

 

 最後に短い証をさせていただきます。私の叔母は、教会から遠ざかった人物でした。そして色々な宗教に手を出し、医師から余命を宣告された中で、家にはお札や経典が溢れていました。ある夜病状が悪化し、最後に「キリストの神様、助けて下さい」という言葉が口から出たそうです。翌朝、私の母から叔母が洗礼を受けたいと言っているから、すぐ来てくれないかという電話が来ました。会いに行くと、叔母は劇的に変えられて、イエス様を信じて天国に行く、私が間違っていた、私の主、私の神と告白し、病院に訪ねてくる人たちに、これは本物だと言い続けています。さらに驚くことに、叔母が倒れたその日から今日で一か月たっているのです。これまでキリスト教は偽物だと言い続けてきた叔母が、この神様こそ本物だと告白する姿は、トマスの姿と重なって見えました。打ち砕かれ、弱さを経験して、たった一人で痛みと戦ったその時に、「私の神。私の主」という言葉が出て来ました。これには叔母自身が驚いていました。その告白の言葉に、神様は応えて下さったのです。

 

 恵み深い天の父なる神様、生きておられる真の主を経験したトマスの体験から、御言葉をいただきました。トマス自身が、目には見えなくても確かに主がそこにおられ、生きておられることを経験し、彼はイエス様のために命をもって歩みだす人物へと変えられてまいりました。私たちにも、同じ主が生きて今日も共にいて下さることを心から感謝します。あなたが毎日共にいて下さることを、私たちは経験することができますように。トマスと同じように、私たちは心鈍い者です。どうぞ私たちの心を開き、私たちが主が共にいて下さる事実を目の当たりにしていくことができますように。そしてその事実に目が開かれ、素直な心で「我が神。私の主よ」と告白のことばをもって、あなたを仰いでいくことができるように、私たち一人一人を強めて下さい。今日も家庭に、地域に帰っていきます。そのところで、共にいて下さるあなたを喜び、あなたのすばらしさを証していく者となれますよう導いて下さい。(2018923日礼拝 勝田笹野教会 植田直也牧師)