神のなさることは、すべて時にかなって美しい 使徒の働き11章1~30節

11:1 さて、使徒たちとユダヤにいる兄弟たちは、異邦人たちも神のことばを受け入れたことを耳にした。
11:2 そこで、ペテロがエルサレムに上って来たとき、割礼を受けている者たちが、彼を非難して、
11:3 「あなたは割礼を受けていない者たちのところに行って、彼らと一緒に食事をした」と言った。
11:4 そこで、ペテロは彼らに事の次第を順序立てて説明した。
11:5 「私はヤッファの町で祈っていました。すると、夢心地になり、幻を見ました。大きな敷布のような入れ物が、四隅をつり下げられ、天から降りて来て、私のところに届いたのです。
11:6 その中をよく見ると、地の四つ足の動物、獣、這うもの、空の鳥が見えました。
11:7 そして、『ペテロよ、さあ、屠って食べなさい』と言う声を聞きました。
11:8 しかし私は、『主よ、そんなことはできません。私は、きよくない物や汚れた物を、まだ一度も口に入れたことがありません』と言いました。
11:9 すると、もう一度天から声が返って来ました。『神がきよめた物を、あなたがきよくないと言ってはならない。』
11:10 このようなことが三回あって、すべての物が再び天に引き上げられました。
11:11 すると、なんとちょうどそのとき、三人の人が私たちがいた家の前に立っていたのです。カイサリアから私のところに遣わされた人たちでした。
11:12 そして御霊は私に、ためらわずにその人たちと一緒に行くように言われました。そこで、ここにいる六人の兄弟たちも同行して、私たちはその人の家に入りました。
11:13 すると、その人は、御使いが自分の家の中に立っているのを見たこと、そして次のように語ったことを私たちに話してくれました。『ヤッファに人を遣わして、ペテロと呼ばれるシモンを招きなさい。
11:14 その人が、あなたとあなたの家の者たち全員を救うことばを、あなたに話してくれます。』
11:15 そこで、私が話し始めると、聖霊が初めに私たちの上に下ったのと同じように、彼らの上に下ったのです。
11:16 私は主が、『ヨハネは水でバプテスマを授けたが、あなたがたは聖霊によるバプテスマを授けられる』と言われたことばを思い起こしました。
11:17 ですから、神が、私たちが主イエス・キリストを信じたときに私たちに下さったのと同じ賜物を、彼らにもお授けになったのなら、どうして私などが、神がなさることを妨げることができるでしょうか。」
11:18 人々はこれを聞いて沈黙した。そして「それでは神は、いのちに至る悔い改めを異邦人にもお与えになったのだ」と言って、神をほめたたえた。
11:19 さて、ステパノのことから起こった迫害により散らされた人々は、フェニキア、キプロス、アンティオキアまで進んで行ったが、ユダヤ人以外の人には、だれにもみことばを語らなかった。
11:20 ところが、彼らの中にキプロス人とクレネ人が何人かいて、アンティオキアに来ると、ギリシア語を話す人たちにも語りかけ、主イエスの福音を宣べ伝えた。
11:21 そして、主の御手が彼らとともにあったので、大勢の人が信じて主に立ち返った。
11:22 この知らせがエルサレムにある教会の耳に入ったので、彼らはバルナバをアンティオキアに遣わした。
11:23 バルナバはそこに到着し、神の恵みを見て喜んだ。そして、心を堅く保っていつも主にとどまっているようにと、皆を励ました。
11:24 彼は立派な人物で、聖霊と信仰に満ちている人であった。こうして、大勢の人たちが主に導かれた。
11:25 それから、バルナバはサウロを捜しにタルソに行き、
11:26 彼を見つけて、アンティオキアに連れて来た。彼らは、まる一年の間教会に集い、大勢の人たちを教えた。弟子たちは、アンティオキアで初めて、キリスト者と呼ばれるようになった。
11:27 そのころ、預言者たちがエルサレムからアンティオキアに下って来た。
11:28 その中の一人で名をアガボという人が立って、世界中に大飢饉が起こると御霊によって預言し、それがクラウディウス帝の時に起こった。
11:29 弟子たちは、それぞれの力に応じて、ユダヤに住んでいる兄弟たちに救援の物を送ることに決めた。
11:30 彼らはそれを実行し、バルナバとサウロの手に託して長老たちに送った。(使徒11:1~30)

 

 ペテロに示されたみことばの意味は、神はすべての人を救うということでした(1036)。これを理解したペテロは異邦人に福音を宣べ伝え、洗礼を授けました。しかし、この事を喜べない人がいました(1113)。割礼を受けているユダヤ人には、割礼は神の民であるあかしであり、割礼を受けていない者と違って自分は神様に愛されている、という差別意識がありました。割礼を受けているというプライドが、みことばを正しく受け取ることを阻止していたのです。ペテロは彼らに、自分が神様から与えられた幻(みことば)を、順序立てて説明しました(11:517)。ここで注目したいのは、ペテロが「私たちに下さった」、「お授けになった」、「賜物」といった言葉を使って、救いは与えられるものであると強調している点です(17)。ペテロは、私たちの救いは体に刻まれた傷で決まるのではなく、神の一方的な恵みによって授かるものだということを主張しました。同様に私たちも立派な行い、奉仕で救われるのではなく、ただ神様の恵みによって救いに至るのです。

 

 ペテロの話を聞いたユダヤ人は、割礼を受けなければ救われない、という常識から解き放たれました(18)。彼らは、自分の聖書の読み方を越えて、神様のみことばの意図をそのまま受け取ったのです。そして神をほめたたえました。私たちには、常識やこだわりが、みことばから恵みをいただくことを邪魔していないでしょうか。私たちは聖書の読み方を間違える者なのだという謙遜な思いをもって、みこころを教えて下さいという祈りと共に聖書を読んでいきたいと思います。

 

 さて、19節以降ではアンティオキア教会の誕生について語られています。キリストの反対者たちはステパノを殺害し、さらにエルサレムからキリスト者を追い出してしまいました。しかし追い出された人々の中には外国生まれのユダヤ人(20)がいて、彼らが異邦人にも福音を宣べ伝えた結果、アンティオキア教会が生まれました。使徒の働きの後半は、パウロの宣教旅行が中心になりますが、パウロはこのアンティオキア教会から派遣され、各地に福音を宣べ伝えました。どんどん大きくなるアンティオキア教会には、新たな助け手が必要でした。バルナバはパウロのような力強い伝道者ではありませんが、色々な人種の人々が混在するアンティオキア教会に調和を与える指導者でした。さらにパウロの働きによって、アンティオキア教会は大きくなっていきました(131)。これほど広い地域の様々な人々がアンティオキア教会に集まっていることは、パウロの伝道と無関係ではないと思います。また、このように多様性のある人々が教会の中で調和していったのは、おそらくバルナバの働きと関係があるでしょう。そして20節に出てきたキプロス人、クレネ人たちがいなければ、教会は立ち上がらなかったでしょう。彼らが自分がユダヤ人である、割礼を受けているというプライドを捨てて福音を宣べ伝えたことで、このアンティオキア教会は始まっていったのです。このように、教会に集う様々な人の賜物や性格が神様によって用いられ、アンティオキア教会は拡大していきました。

 

 最後に、みことばを思いめぐらす時を持ちたいと思います。

 

1)私たちがみことばを読む時、みこころを知るために邪魔になっている考え、思いがないでしょうか。

 

2)私たちは教会の多様性を喜んでいるでしょうか。

 

 天の父なる神様、今年私たちは、みことばを日々味わうことを目標にしています。私たちが自分のこだわりや高慢によって、みことばを正しく受け取れないことがないようにして下さい。私たちが神様のみことばを謙遜な思いをもって受け取って、いつも神様をほめたたえることができますように。また今日は、教会に与えられている兄弟姉妹たちを愛することを示されました。どうぞ、ここにいる一人一人がキリストのからだであることを深く意識し、互いに愛し合うことができるようにして下さい。(2019113日礼拝 武田遣嗣牧師)