· 

第121回 童謡・唱歌・讃美歌を歌う会

1月25日(火)、第121回歌う会が礼拝堂で行われました。「雪」、「ペチカ」、「冬の星座」、「雪の降る街を」、「御手の中で(福音讃美歌405番)」を歌いました。参加者は5名でした。

 

 昔々、ペルシャにクセルクセスという王がいました。彼は自分にぴったりの王妃を求めて、国中から美しい女性を探すよう命じました。その中で選ばれたのがエステルでした。但しエステルには秘密がありました。それは彼女がユダヤ人だということです。エステルは幼い時に両親を亡くし、親戚のモルデカイという人に育てられました。

 さて、この国にハマンという人がいて、王は彼に高い地位を与えていました。道行く人は皆、彼に会うと膝を屈めお辞儀をしなければなりませんでした。しかし、モルデカイはハマンに膝を屈めません。ハマンは怒って、モルデカイだけでなく、ペルシャ在住のユダヤ人全てを殺す許可を王から得ました。とは言え、ユダヤ人を助けることができる人物が一人いたのです。それは王妃エステルです。

 モルデカイはエステルにこう言いました。「あなたがこの王国に来たのは、もしかすると、このような時のためかもしれない(エステル4:14)」。それに対しエステルは、「法令に背くことですが、私は王のところへ参ります。私は、死ななければならないのでしたら死にます(4:16)」と答えました。当時はたとえ王妃でも、王に勝手に会いにいくことはできない(法令に背く)ので、彼女の決断は死を意味していました。しかしエステルは、勇気をもって王のところにユダヤ人を殺さないよう懇願に行きました。王はエステルを温かく迎え、またハマンの野望は砕かれ、ユダヤ人の命は守られたのでした。

 

 さて、この物語から私たちは何を学べるでしょうか。第一に、神様があなたをその場所に置いたということです。良い言い方ではありませんが、エステルはあまり努力せず、美人だから王妃になれた人です。私たちの人生にも同じような側面があるのではないでしょうか。才能や家族など、努力以外のものに引っ張られて今の自分があるように思えます。エステルのように、私たちは周囲の苦しんでいる人、悲しんでいる人に遣わされていることを覚えたいと思います。第二に、まずイエス様があなたを救って下さった、だからあなたも助ける人になりましょう。エステルはユダヤの人々のために自らの命を捨てようとしました。同様にその五百年後、イエス・キリストは、私たちのために命を捨てて下さいました。信仰者が悩んでいる人々のところに行くのは、自己肯定感を高めるとか人に見せるためではなく、イエス様がまず私を救って下さった、だから自分も助ける人となろうという動機しかないのです。(武田遣嗣牧師)