悲しみの中の恵み 使徒の働き7章44~60節

7:44私たちの先祖のためには、荒野にあかしの幕屋がありました。それは、見たとおりの形に造れとモーセに言われた方の命令どおりに、造られていました。 7:45私たちの先祖は、この幕屋を次々に受け継いで、神が先祖たちの前から異邦人を追い払い、その領土を取らせてくださったときには、ヨシュアとともにそれを運び入れ、ついにダビデの時代となりました。 7:46ダビデは神の前に恵みをいただき、ヤコブの神のために御住まいを得たいと願い求めました。 7:47けれども、神のために家を建てたのはソロモンでした。 7:48しかし、いと高き方は、手で造った家にはお住みになりません。預言者が語っているとおりです。

7:49『主は言われる。
天はわたしの王座、
地はわたしの足の足台である。
あなたがたは、どのような家を
わたしのために建てようとするのか。
わたしの休む所とは、どこか。
7:50わたしの手が、これらのものを
みな、造ったのではないか。』

7:51かたくなで、心と耳とに割礼を受けていない人たち。あなたがたは、先祖たちと同様に、いつも聖霊に逆らっているのです。 7:52あなたがたの先祖が迫害しなかった預言者がだれかあったでしょうか。彼らは、正しい方が来られることを前もって宣べた人たちを殺したが、今はあなたがたが、この正しい方を裏切る者、殺す者となりました。 7:53あなたがたは、御使いたちによって定められた律法を受けたが、それを守ったことはありません。」

7:54人々はこれを聞いて、はらわたが煮え返る思いで、ステパノに向かって歯ぎしりした。 7:55しかし、聖霊に満たされていたステパノは、天を見つめ、神の栄光と、神の右に立っておられるイエスとを見て、 7:56こう言った。「見なさい。天が開けて、人の子が神の右に立っておられるのが見えます。」 7:57人々は大声で叫びながら、耳をおおい、いっせいにステパノに殺到した。 7:58そして彼を町の外に追い出して、石で打ち殺した。証人たちは、自分たちの着物をサウロという青年の足もとに置いた。 7:59こうして彼らがステパノに石を投げつけていると、ステパノは主を呼んで、こう言った。「主イエスよ。私の霊をお受けください。」 7:60そして、ひざまずいて、大声でこう叫んだ。「主よ。この罪を彼らに負わせないでください。」こう言って、眠りについた。 (使徒7:44~60)

 

ステパノは7章で旧約聖書を根拠に、①あなた方ユダヤ人は、今も昔も神様を裏切っている、②神様は神殿にだけおられるのではない、と主張してきました。しかし彼は敵対者を憎んでいたのではありません。615を見ると、ステパノの顔が御使いの顔のように見えた、と書かれています。これは、ステパノが神様の御心を裁判の席で語るのだということを表しています。ですから、神様がステパノにこの二つの主張をさせたのです。

 

例えば72930では、神殿から遠く離れたミデヤンで神様が現れたこと、79にはエジプトに売られたヨセフに神様が共におられたことが記されています。ステパノは外国で働かれた神様のことを繰り返し語ることによって、②について主張してきました。74450も同じです。

 

では神様はなぜ、この裁判のタイミングでステパノに②を主張させたのでしょうか。神殿とは、ユダヤ人にとって救いのシンボルでした。彼らは、ユダヤに神殿があるから私たちは罪から救われる、天国に行けると考えていました。しかし実際、救いには信仰が必要です。ステパノの死後、世界中にイエス様の福音が広がりましたが、その前にユダヤの神殿に行かなければ救われないという価値観を打破するする必要があったのです。ですから神様は、彼に②をしつこいほど主張させたのです。神様はこのように、いつも時にかなった、理由のある御言葉を私たちに語りかけて下さるお方ではないでしょうか。

 

次にステパノは、①について主張しました(5153)。「正しい方」とはイエス様のことです。ステパノを裁判にかけたユダヤ人たちは、数か月前にイエス様を十字架につけることに加担していました。ステパノは52節によって彼らが過去だけでなく、今もイエス様を殺したことによって神様を裏切っていると主張したのです。神様はなぜ、ここでこんなに厳しい主張をステパノにさせたのでしょうか。これは福音が世界中に広がる前に、神様が教会に反対するユダヤ人たちも悔い改めに導きたかったからだと思います。

 

ステパノの言葉を聞いたユダヤ人たちは激怒しました(54)。「はらわたが煮えくり返る」は、ギリシャ語で「心をのこぎりで引き切る」という意味があるそうです。しかし、一部の人はなぜ、自分の心がこんなに痛んでいるのか、これは私が神様を裏切ってきた証拠ではないかと思ったかもしれません。というのは、ステパノを殺した敵対者たちは、エルサレムからクリスチャンを追い出し、エルサレムには使徒たちしかいなくなりましたが、敬虔な人たちがステパノを葬ったと書かれているからです(812)。彼らはステパノの言葉を聞き、後に改心した人ではないでしょうか。神様を裏切ってきた心の痛みを悔い改めるのなら、私たちは82の「敬虔な人」と同じようにゆるされます。今日も聖餐式の中で主に悔い改め、救いの喜びに満たされて生きていきたいと思います。

 

ここで、石打ちにされるステパノについて見ていきたいと思います。彼は今にも殺されそうな時に、驚くべきことを語ります(5556)。神の右にイエス様がおられるという表現は、聖書にはよく出てきますが、他の箇所では、神の右に座っておられるという表現が多いのではないでしょうか。これは、反対者に囲まれながらも立派に語り生き抜いたステパノを、神様が立って迎えられたのではないかと思うのです。私たちも反対者に囲まれているかもしれません。それでも、真実の神様お一人を信じて生き抜いた人を、イエス様は立ち上がって迎えて下さるのではないでしょうか。

 

ステパノは、自分を殺そうとしている人たちのために祈って生涯を閉じました(60)。彼の最期の言葉は、十字架上でイエス様が言われた言葉と同じです。おそらく、ステパノの内に住む聖霊なる神様が、このように言わせたのでしょう。またステパノは殺される前に天の御国を見ているわけですから、他の人の罪のゆるしを祈れたのではないかと思います。神様を信じる者にも、天の御国が約束されています。私たちも天におられる神様を見上げながら歩むのなら、恐れるものは何もありません。

 

最期に、歴史に働かれる神様についてお話します。ステパノの死によってクリスチャンは散らされましたが、実は彼の死が基となって、世界中に福音が広がっていきました。特にアンテオケ教会(111921)にパウロとバルナバが合流し、伝道旅行を通し、福音が各地に発信されていったのです。ステパノの死がなければ、アンテオケ教会は建ち上がりませんでした。那珂湊教会も70年の歴史の中で、多くの人の愛と犠牲があって建てられていることを、覚えておきましょう。ある先生が、教会の未来を考える時、まずこれまでの教会の歴史に感動することだと教えて下さいました。私たちは神様が働かれてきた教会の歴史を知り、感動し、感謝する態度を持ち続けたいと思います。教会が未来を切り開いていこうとする時、まず今日まで働いてきて下さった神様への感謝で始めましょう。主が働かれてきた歴史を大切にする教会として、私たちは歩んでいきたいと思います。

 

天の父なる神様、私たちは、せわしなく変化する現代に生きています。過去を振り返るよりも、今までの常識にとらわれずに新しいことに挑戦しようという風潮がありますが、私たちはまず、自分自身の歩み、そして教会の歩みの中で働かれた神様に感謝しつつ、未来へ進んでいかなければならない、ということを今日、学ばされました。周りやこの世の調子に合わせるのではなく、私たちに与えられた神様の恵みに感謝することができるようにして下さい。今週も、神様と共に歩むことができる恵みをありがとうございます。(2018107日礼拝 武田遣嗣牧師)